2011年09月17日

イエシロアリ点検

イエシロアリ点検
イエシロアリの生息する地域からの調査依頼がありました。
8月中旬に玄関ドア枠に小規模ながら被害があった為、
お施主様が市販の殺虫剤をかけたようです。
その後9月に入り、またシロアリがいたとの事で殺虫剤をかけたようですが、
やはり心配な為点検したいとの事でした。

現在、ドア枠では虫そのものの確認はできなく床下も被害は無い状態でしたが
家屋と接した倉庫ドア枠にイエシロアリの生息を確認、
また、家屋に立てかけた廃材を一枚一枚めくると
べったりとシロアリがついている状態でした。
状況的に玄関ドア枠にはまたシロアリが戻ってくる事でしょう。

この場合、お施主様は「すぐに床下全面の防蟻工事だ」と思うだろうし
そう言う業者もいると思いますが、そんな事は二の次です。

まずはこのシロアリの集団のみをしっかり駆除する事です。そして
市販の殺虫剤や防蟻剤は使用厳禁です。
それをお施主様にもしっかり伝え、また守らなければ
その場だけ、見た目だけの駆除となり
ほとんどの場合は被害の拡大、再発となります。



同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 19:55│Comments(1)シロアリ
この記事へのコメント
ボクもくすり箱作りはじめました。ノズルの改良がなかなかたいへんみたいです。
Posted by 釣れない君 at 2011年09月27日 18:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イエシロアリ点検
    コメント(1)