2009年09月23日
都合
今日は子供たちと通称鳩ポッポ神社に行ってきました。
しかし鳩と言えば、場所によっては公害を出す。
もちろん人間の都合などわからないからです。
工場やマンション、施設などでは
糞害、大量の羽根や悪臭などで真剣な対策が必要とされる場合がある。
しかし一方、子供を連れた人たちが駄菓子を買いながら、
そして、ついでに鳩用の餌を買い、ゆっくりとした時間を楽しむ場所もある。
シロアリに関しても同じような事が言える。(楽しむ人はマニアだけですが・・・。)
人間の生活環境に入り込むと害虫となる。そして駆除される。
しかし、自然界においては倒木などを分解し自然に帰す働きをする。
最近のいろいろな住宅を見ていると、シロアリが生活環境に入り込むのではなく
呼び込むような造りのもの、また、部分的にでもそのような個所が目立つものがある。
もちろんシロアリも人間の都合などわかりません。
駆除の困難な現場も増えてゆくのではないでしょうか。
2009年09月22日
重い
最近、床下での動きが重い。
床下を這っていてもイメージより動きが遅い気がする。
十数年前から考えれば10キロ太ったんだからあたりまえか・・・。
十代、二十代半ばに施工したお宅で、
当時はスルッと通っていた通気口、
今はなんともきつい。
これは本格的にダイエットせねばならない・・・。
床下を這っていてもイメージより動きが遅い気がする。
十数年前から考えれば10キロ太ったんだからあたりまえか・・・。
十代、二十代半ばに施工したお宅で、
当時はスルッと通っていた通気口、
今はなんともきつい。
これは本格的にダイエットせねばならない・・・。
2009年09月09日
ムカデ
今日は非常に疲れました。
体力ではなく気持ちが疲れました。
原因は大嫌いな「ムカデ」です。
床下で匍匐前進状態での遭遇はたまりません。
常に警戒モードでの作業、その間数匹との格闘、
動くものがみんなムカデか!?
と思ってしまう状態です。
そんな中、やっと点検口付近に戻ってきて
「やっと気が抜ける」と思った瞬間
腕を這う大きな黒い影が!!
もう泣きそうでした・・・。
以前、私の先輩で、蜘蛛が嫌いでムカデは平気な人がいました。
その先輩が作業すると、蜘蛛は先輩に向かって走ってくるんです。
しかし、なぜかムカデはその先輩から逃げてゆくことがほとんどです。
私の場合、ムカデは私に向かって走ってきます。
しかし、蜘蛛は私から逃げてゆきます。
どうしてなんでしょう・・・。
体力ではなく気持ちが疲れました。
原因は大嫌いな「ムカデ」です。
床下で匍匐前進状態での遭遇はたまりません。
常に警戒モードでの作業、その間数匹との格闘、
動くものがみんなムカデか!?
と思ってしまう状態です。
そんな中、やっと点検口付近に戻ってきて
「やっと気が抜ける」と思った瞬間
腕を這う大きな黒い影が!!
もう泣きそうでした・・・。
以前、私の先輩で、蜘蛛が嫌いでムカデは平気な人がいました。
その先輩が作業すると、蜘蛛は先輩に向かって走ってくるんです。
しかし、なぜかムカデはその先輩から逃げてゆくことがほとんどです。
私の場合、ムカデは私に向かって走ってきます。
しかし、蜘蛛は私から逃げてゆきます。
どうしてなんでしょう・・・。
2009年09月02日
新築工事より
新築の玄関部分に配管があります。
防湿コンクリートでは、基礎周りのクラックからの
シロアリの侵入がありますが、このような部分は
特に気をつけなければなりません。
また、この後どのような期間でどのように現場が進んでいくか、
コンクリートに対し、どのような薬剤を選択するかなど
その場に合った施工を考えなければなりません。
いろいろなタイプの薬剤がありますが
選択を間違えると効果が発揮されない場合があるのです。