2011年08月26日

残念でなりません。

大変有名なシロアリ技術者、星野伊三雄氏が亡くなられた。
非常に大きな存在を失った。

数年前からシロアリフォーラムに参加させて頂き
技術交流会や施工現場、調査への同行、電話でのやり取りの中で
さまざまなヒントを与えてもらい、また指導してもらいました。
サラっと話す言葉に非常に重みがあり
星野さんがよく言っていた
「現場の人間が一番偉い」
の言葉通り衝撃を受けるほどの技術屋でした。
道具も手作り、それを見てワクワクしている私に
「お~っ?」
と言いながらニコニコしている姿は忘れられません。

星野さん、安らかにお眠りください。
  


Posted by あり屋 at 22:29Comments(4)シロアリ

2011年08月22日

ツーバイでの被害


ツーバイ工法の改築時に解体された柱です。
この現場は他業者での駆除後も数年後から毎年羽アリが発生、
羽アリの出る場所も2か所、3か所と増えていったようです。
床下、外回りには蟻道が無く、
目視できないタイル張りの浴室内部からの侵入でした。
浴室からの水が少しづつ浸み出していたため
腐食やシロアリの被害がありましたが
この面では大した被害はわかりません。

同じ柱の裏面です。
合板や防水紙と柱の合わさる面、
張り合わされた柱の間等を食害、利用し
2階まで侵入し羽アリを出していました。

前の業者が失敗している原因は
マニュアル的な施工しかしていなかったからです。
ツーバイは構造上、シロアリが侵入すると目に見えない被害が多く
施工も工夫をした難しいものになってきます。
リフォーム工事などの工程に組み込まれる場合は
相手側にしっかり理解してもらわないと非常に中途半端な施工となり危険です。
  


Posted by あり屋 at 10:01Comments(1)シロアリ