2010年05月14日
業者の質
いつもお世話になっているハウスメーカーさんと電話をしていたところ、
築3年半の住宅で玄関ドア枠に被害、羽アリが出たとの話を聞きました。
施工を行った防蟻業者で対応してもらったところ
ドア枠は施工後に付けたものだから保証はできない、
また、昨年辺りに羽アリが飛んできて住み着いたものだろうと説明されたそうです。
あいた口がふさがりません・・・。
新築時にしっかりと状況を考えて薬剤や濃度を選択し、
マニュアル以外の場所に注意していれば結果は違ったでしょう。
そして羽アリが飛んできて1年程度でその状況がありえるのか、
そもそもペアリングして生き残るものがそうそういると思っているのか・・・。
その防蟻業者の質、モラルの無さに驚きます。
私からしてみれば明らかな施工ミスだと思うのですが・・・。
築3年半の住宅で玄関ドア枠に被害、羽アリが出たとの話を聞きました。
施工を行った防蟻業者で対応してもらったところ
ドア枠は施工後に付けたものだから保証はできない、
また、昨年辺りに羽アリが飛んできて住み着いたものだろうと説明されたそうです。
あいた口がふさがりません・・・。
新築時にしっかりと状況を考えて薬剤や濃度を選択し、
マニュアル以外の場所に注意していれば結果は違ったでしょう。
そして羽アリが飛んできて1年程度でその状況がありえるのか、
そもそもペアリングして生き残るものがそうそういると思っているのか・・・。
その防蟻業者の質、モラルの無さに驚きます。
私からしてみれば明らかな施工ミスだと思うのですが・・・。
Posted by あり屋 at 19:54│Comments(2)
│シロアリ
この記事へのコメント
明らかに施工ミスですね。
羽アリがペアリングしたとしても1年後には数十匹のコロニー、羽アリを発生させるまでのコロニーに成長するには最低でも5年は要するでしょう。
ドア枠は施工後に取り付けたとしても、取り付ける前に侵入想定ルートに処理できていないとしか考えられません。
勿論、薬剤の種類によっては十分な効果が得られない場合もありますから、薬剤の選択ミスの可能性もあります。これは薬剤の特性を説明しなかった薬剤メーカーの責任でもあり、薬剤の特性を理解しようとしなかった防除業者の責任です。
悲しいながらこれがシロアリ防除業界の実情なのです・・・
羽アリがペアリングしたとしても1年後には数十匹のコロニー、羽アリを発生させるまでのコロニーに成長するには最低でも5年は要するでしょう。
ドア枠は施工後に取り付けたとしても、取り付ける前に侵入想定ルートに処理できていないとしか考えられません。
勿論、薬剤の種類によっては十分な効果が得られない場合もありますから、薬剤の選択ミスの可能性もあります。これは薬剤の特性を説明しなかった薬剤メーカーの責任でもあり、薬剤の特性を理解しようとしなかった防除業者の責任です。
悲しいながらこれがシロアリ防除業界の実情なのです・・・
Posted by シロアリ調査隊 at 2010年05月14日 23:59
大変貴重なコメントありがとうございます。
羽アリ発生現場に行くとマニュアル処理ですらできていない、
または知らないのか、そんな業者は本当に多いですね・・・。
羽アリ発生現場に行くとマニュアル処理ですらできていない、
または知らないのか、そんな業者は本当に多いですね・・・。
Posted by あり屋
at 2010年05月15日 10:51
