2010年05月08日

羽アリ

羽アリ
庭木に発生した羽アリです。
この他、玄関ドア枠からの発生などありました。
シロアリフォーラムの先輩方からは
もう少し早い時期から情報を頂いていましたが、
私の周りではGW後半が最初でした。
地元のシロアリ仲間もそうだったようで
「全然羽アリでないね」と話していました。
変な気候が原因でしょうか。

写真のような家から離れた場所での羽アリは
気にする必要はありません。
むしろいて当たり前です。
家から発生した場合は、あせって殺虫剤をかけたりせず、
信頼できる専門家にじっくり見てもらいましょう。



同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 20:06│Comments(2)シロアリ
この記事へのコメント
5月5日、うちの玄関のコンクリートとコンクリートの隙間から黒い小さな羽の生えた虫が100匹ぐらいかたまっていました。ちょっと気持ち悪かったので
蚊取り線香でフウフウしてみました。これってもしかして・・・・・
Posted by それってシロアリ? at 2010年05月10日 08:25
蚊取り線香でフウフウ?なんか面白そう・・・。
5/5は羽アリ出てましたが、シロアリの場合
羽が4枚とも同じ大きさです。
って言うかOTKさんじゃないっすか?
違ったら申し訳ないです。
Posted by あり屋あり屋 at 2010年05月13日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽アリ
    コメント(2)