2010年04月06日

増改築

最近、増改築の仕事が多い。
そんな現場では新築や既築より目につく場所が多い。
もともと土だった床下にコンクリートが流された為
束などの木部が埋まってしまっていたり
店舗や玄関だった場所のタイルが残されたままだったり
増設された基礎やブロックの継ぎ手が目立ったり
床下そのものが、後々点検不可能な高さだったり
見出すとまだまだ出てくる。
そしてよく言われるのが「たくさん薬を撒いておいてくれ」です。
私の技術ではそうせざるを得ない場合も多々ありますが
状況の改善で「たくさん」は必要でない場合が多いものです。
私がもっと早い段階で現場にかかわれるよう努力しなければなりません。







同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 19:01│Comments(1)シロアリ
この記事へのコメント
写真は?
Posted by 羽蟻出ないかなぁ~ at 2010年04月13日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
増改築
    コメント(1)