2010年02月06日

外部からの蟻道

外部からの蟻道
基礎外部からのばされた蟻道です。
こういった侵入は多いものです。
このような場合、床下がコンクリートだろうが
主要材が鉄骨だろうが関係ありません。
どんな住宅でも必ず木材が使われていますし
和室の畳や押し入れに被害が出ることも少なくありません。
シロアリが侵入しにくい構造でも
外部にしっかり目を配る事が大切です。


同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 08:22│Comments(5)シロアリ
この記事へのコメント
外周の調査も必須ですね!
Posted by (有)ダイキョー(有)ダイキョー at 2010年02月08日 07:02
そうですね。

いつもぐるぐる周ってます。

イエシロ地域なんか何回周るか・・・。
Posted by あり屋あり屋 at 2010年02月08日 08:35
回りすぎてバターにならないでね。
Posted by 伊勢カートン紙 at 2010年02月08日 22:35
いっぱい回ってバター屋さんでもやった方がいいですかね。
Posted by あり屋あり屋 at 2010年02月09日 08:26
このブログを読んでいる皆さんにだけ大変面白い言葉を紹介しますね。

 この言葉を検索しサイトを見ちゃうと何故かツッコミの語彙力がアップするという魔法のサイトです。

 自分はボケだから必要ないよという人はこのサイトのボケっぷりを真似て下さい。

いいですか。本当なら5万円は頂きたいのですが、本ブログに限り無料提供致します。

 その言葉とは・・・・・・・・・・

         日本害虫害獣対策局所長

ぜひ皆さんの生活に笑いとゆとりを。
Posted by 伊勢カートン紙 at 2010年02月19日 19:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外部からの蟻道
    コメント(5)