2009年09月09日

ムカデ

今日は非常に疲れました。
体力ではなく気持ちが疲れました。
原因は大嫌いな「ムカデ」です。
床下で匍匐前進状態での遭遇はたまりません。
常に警戒モードでの作業、その間数匹との格闘、
動くものがみんなムカデか!?
と思ってしまう状態です。
そんな中、やっと点検口付近に戻ってきて
「やっと気が抜ける」と思った瞬間
腕を這う大きな黒い影が!!
もう泣きそうでした・・・。

以前、私の先輩で、蜘蛛が嫌いでムカデは平気な人がいました。
その先輩が作業すると、蜘蛛は先輩に向かって走ってくるんです。
しかし、なぜかムカデはその先輩から逃げてゆくことがほとんどです。
私の場合、ムカデは私に向かって走ってきます。
しかし、蜘蛛は私から逃げてゆきます。
どうしてなんでしょう・・・。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
ムカデ
禁煙
排水枡
オケラ
飼育中の虫たち
都合
同じカテゴリー(その他)の記事
 ムカデ (2018-04-17 14:50)
 軽くなりました (2015-04-17 22:23)
 道具 (2011-05-31 22:31)
 禁煙 (2010-11-06 21:33)
 排水枡 (2010-08-31 21:28)
 オケラ (2010-05-21 22:59)

Posted by あり屋 at 22:32│Comments(7)その他
この記事へのコメント
床下でムカデに遭遇するとかなりビビりますよね。特に床下の低い所では逃げることもできないので焦ります。

私は巳年生まれですがヘビが大の苦手です。床下で出会った日には数日間は恐怖に怯えたままになります。

あと床下でカマドウマが数百匹見たときもビビりました。
Posted by シロアリ at 2009年09月09日 23:38
床下が低く、ほぼ目線の高さでの苦手な生き物との遭遇はビビりますよね。
ホント数日間は全身目の状態が続きそうです。
そして逃げる時に束石に肘や膝を打ったりした日にはもう泣けてきますね。
Posted by あり屋あり屋 at 2009年09月10日 07:07
ナンかぁ~むずかしいのばっかで~つまんないってかんじ~!
もっとぉ~くわがたとかぁ~いっぱいやってよ!!!
Posted by まだ飲むつもり?もう四敗目だよ! at 2009年09月12日 16:33
今日既設ヤマトシロアリの予防施工やりましたが、お施主サンにいろいろと話を聞くうちに7年ほど前にも駆除施工をしたとの事でした。
どんなやり方をしているのか楽しみでワクワクしながらいざ床下へ。
ナ、ナントかなり丁寧な施工でした。
 例…改築でUBにしたが根太で隙間がなくUBの下に薬剤を散布出来ない状態でした。しかし土台に数箇所穿孔してありました。しかもAサンテのように途中までではなくしっかり貫通させてあるではないか。(もちろん藻苦戦など打ってないヨ!)
床上の穿孔箇所も細かい所までしっかりやってありましたのでちょっと得した気分でした。
 最近でこそIPなんたらだとかShow薬剤とかといっていますがやはり基本の技術がしっかりしている業者でなければなんたらPMや笑薬剤は出来ないんだと思いました。
 その業者サンの名前ってしりたい?


ダメダメ…ヒントだけ
もう廃業しちゃったんだって!
S岡県静OK市S水区TNZINにあったらしいよ。
もうこれ以上はムリ無理
あり屋サンもそんな業者サンですよね。きっと!
ボクはどちらかと言うとヘナチョコなんですけどね。。。
Posted by 嫁をだましてアルファード買った人 at 2009年09月18日 17:24
ヒントをどうも。
私その廃業した業者におりました・・・。
意味のある穿孔個所は、その人の考え方がはっきりでます。
どこに、どのように薬剤を置きたかったのか、というのが
リアルに伝わってきますね。
Posted by あり屋あり屋 at 2009年09月19日 05:24
OTKさん大活躍ですね
Posted by 伊勢カートン紙 at 2009年09月19日 11:46
私もOTKさんの気がします!
Posted by あり屋あり屋 at 2009年09月20日 09:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ムカデ
    コメント(7)