2009年05月19日

イエシロアリ

イエシロアリ
暖かくなり、イエシロアリの活性も高くなってきました。
お客様にヤマトシロアリとイエシロアリの見分けについて
聞かれますが、兵蟻を見れば簡単にわかります。
イエシロアリイエシロアリ
上がイエシロアリの兵蟻で頭が卵型、
下がヤマトシロアリの兵蟻で頭は円筒型です。
ヤマトシロアリの場合、被害個所を崩せば
大概は兵蟻も職蟻と一緒に逃げてしまいます。
しかし、イエシロアリの兵蟻は攻撃的なため、
生息箇所を崩せば兵蟻が次々と警戒に出てくるのも特徴的です。
※場所にもよりますが
でも、住宅で見つけた場合、被害個所や蟻道を派手に崩すと
後々の駆除に影響が出ますので注意して下さい。





同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 22:42│Comments(0)シロアリ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イエシロアリ
    コメント(0)