2009年04月30日

自分で出来る補助的なシロアリ対策

自分で出来る補助的なシロアリ対策
外周りでの写真です。
まずは通風孔を塞ぐ様に
物が置かれている状況です。
ここの床下は乾燥していましたが
風の流れを遮る場合があります。

それともう一つ、壁の高さまで
荷物が達しています。
この裏は影となり、シロアリを
外から侵入させる場合があります。

物の置き方一つで簡単に予防対策になります。
基礎周りにはなるべく物は置かない、
置くとしたらなるべく基礎と離してやる、
それだけです。
基礎や表面のモルタルに
クラックが入っている場合は更に注意しましょう。
自分で出来る補助的なシロアリ対策


同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 21:16│Comments(0)シロアリ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分で出来る補助的なシロアリ対策
    コメント(0)