2009年03月14日

ノズル

ノズル
ノズルを自作しました。
壁内などで薬剤が数方向に広がる「四方ノズル」です。
以前は職人さんに作ってもらいましたが
時代の流れか職人さんがいなくなってしまいました。
機材屋の販売品もありますが、薬剤は出過ぎだし太さも中途半端です。
自分の納得できる道具にこだわりたいので
数年前に清水の防除士、大滝氏と共に苦労の末に完成させました。
これにより、どうしてもドリルで穴をあけなければならない場合でも
2.1ミリ以下、場合によっては1.4ミリ以下で済ませる事ができます。


同じカテゴリー(シロアリ)の記事画像
枠組壁工法
コンクリートと木製の脚
コンクリートと柱
対策にはなりません
防湿コンクリート
外回りも大事です
同じカテゴリー(シロアリ)の記事
 枠組壁工法 (2018-05-13 11:29)
 コンクリートと木製の脚 (2016-06-09 11:25)
 コンクリートと柱 (2016-05-31 16:20)
 空気循環式 (2015-07-02 17:03)
 有料調査 (2015-05-31 07:29)
 対策にはなりません (2015-05-14 19:19)

Posted by あり屋 at 18:17│Comments(2)シロアリ
この記事へのコメント
いい仕事していますね。

躯体への影響を抑えるためには必要なことです。

私のブログへのリンク設定させて頂きました。

今後もよろしくお願いします。
Posted by シロアリ調査隊 at 2009年03月18日 23:31
フォーラムの皆さんも
いろいろ考えて
自作の道具を持っているようなので
非常に興味があります。

リンクありがとうございました。
よろしくお願いします。
Posted by あり屋あり屋 at 2009年03月19日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノズル
    コメント(2)